Not an alien

A human who lives in the imaginary world

KOBEは、イスラム教徒のためのモスクや観光スポットがある、イスラム教徒に優しい街です。

モスク・祈りの場
- 神戸モスクは、日本で最初に建てられたモスクであることから、神戸を代表するランドマークの一つであり、観光客や地元の人々にとって大きな魅力となっています。三宮駅から徒歩6分の場所にあるこのモスクは、兵庫モスクの建物内に位置しています。


- 兵庫モスクは、市内のイスラム教育機関であるJANの基礎棟内にあり、男女別の礼拝用フロアやプリスクールを備えています。アクセスは、三宮駅から徒歩16分、新神戸駅から徒歩10分です。


- 人気のメリケンパークとハーバーランドの間にある賑やかな港、かもめりあターミナルには救護室を兼ねた祈祷室があり、祈祷マットや沐浴に使える洗面台が設置されています。アクセスは、元町通り・花隈通りから徒歩13分です。



必見の観光スポット
- メリケンパークは、広々とした美しい公園で、象徴的なBE KOBEのモニュメントをはじめ、いくつかのアートインスタレーションも設置されています。アクセスは、花隈通りまたは元町通りから徒歩10分です。


- ハーバーランドは、さまざまなショップ、レストラン、カフェ、エンターテインメント施設などが集まる、にぎやかな商業・娯楽地区です。誰もが楽しめるものが揃っています。神戸駅から徒歩3分でアクセス可能。


- 北野、魅力的な古代の建物といくつかの博物館やショップのある洋風建築で有名です。三宮駅から徒歩10分。

日本のイスラム教徒のラマダン(断食)中の習慣(サフールからイフタールまで)。

東京-世界中のイスラム教徒がラマダンの喜びに包まれています。


国によって文化が異なるため、ラマダン断食を行うムスリムも様々な体験談を持っています。例えば、断食の時間は国によって異なります。


日本のイスラム教徒は14~16時間断食しなければならないが、東南アジアの国々では通常12時間程度しか続かない。


fooddiversity.today、2023年4月3日(火)より、日本に住むイスラム教徒のラマダン断食の体験談を紹介します。


サハール
日本では、季節によってサフール(朝の食事)の時刻が変わります。今年は、イムサック(断食開始)の時間が午前3時半から4時なので、サフールは午前3時ごろから始まります(時間は日によって多少前後することがあります)。


食事については、日本のムスリム、日本で生まれ育ったムスリム、東南アジアのムスリムで少し違いがあります。


東南アジアではサフールが朝食とされているため、長時間お腹を満たす代表的な朝食として、ご飯やおかずを食べる人が多いようです。


一方、日本のイスラム教徒や日本で生まれ育ったイスラム教徒は、ヨーグルトやバナナ、卵入りトーストなど、消化の良いものを選ぶ傾向があります。朝から重い食事をしても、胃が重くなるだけだと感じているのだ。


これらの食事は通常、牛乳、スムージー、ミネラルウォーターと一緒に楽しみます。


次のサハーのルーチンは、一般的な他のイスラム教徒と同じです。


食事の後は、朝のお祈りをするのが一般的で、そのまま寝てしまう人もいる。しかし、出勤や登校の時間までコーランを読んで過ごす人もいるようです。


昼間のラマダン期間中


ラマダンに関係なく、仕事も学校も時間は変わりません。起床も電車に乗るのもいつもと同じ時間です。


自宅で仕事をしている人がいれば、勤務時間が始まる前にしっかりと準備をし、その後はいつも通り仕事をします。日中、飲食をしないこと以外、大きな変化はありません。


昼休みは睡眠をとり、午後の仕事に備えたい。


断食中は、同僚や上司、先生から「失神するのでは」と心配されることがよくあります。特に、非常に蒸し暑い日に重い仕事をする場合はなおさらです。


ですから、自分の限界を知ることが大切で、限界に達したと感じたり、体調が悪くなったりしたら、ファスティングを中止すればいいのです。


会社や学校では、ムスリムの同僚同士で理解を深めておくとよいでしょう。


イフタール


断食の時間になると、ほとんどの人が職場や自宅でイフタールの食事を楽しみます。


イフタールの習慣も他のイスラム教徒と同様で、紅茶やミネラルウォーターとともに、デーツや果物など消化の良いものを選びます。


また、イフタールとお祈りの時間はとても近いので、イフタールの後はすぐにお祈りをし、その後に夕食をとります。


モスクで断食をする場合、夕食と一緒にイフタール料理が出されるのが一般的で、ビリヤニ米、デーツ、フルーツ、その他スナックなどがあります。


そのような食事が出たら、まずデーツを食べてその日の断食を完了させます。それからお祈りをし、その後で初めてメインの食事をします。


しかし、モスクはさまざまな国のイスラム教徒が集まる場所なので、お祈りの前に全部食べてしまう人もいます。


また、ラマダン期間中の習慣として、外出時にデーツを持参し、どこにいても断食ができるようにすることがあります。


近年、日本でもデーツが手に入りやすくなっています。数年前に比べると、デーツは海外から輸入するか、ハラールショップでしか買えなくなりました。しかし、今ではAmazonや日本全国に店舗を持つカルディコーヒーファームで購入することができます。


ディナー


日本人は夕食の際、食べる量に気を配ることが多い。


これは、イフタール中に食事をし、次の礼拝で眠くならないように血糖値を維持する必要があるためです。


ラマダンは、「食べ物に困らない」「おいしいものが食べられる」という感謝の気持ちを高めてくれます。


夜間
夕食を終えた後、人々は通常、タラウィの祈りを行い、コーランを読みます。同様に、世界中のイスラム教徒は、聖なるラマダン月の間、より多くの祈りを捧げ、クルアーンを暗唱するなどします。


タラウィやクルアーン読誦は、自宅で一人で、あるいは家族で行うことがほとんどです。イスラム教徒の多い国とは異なり、タラウィの祈りはモスクで会衆で行われます。


日本ではモスクが少なく、遠いからです。しかも翌日は仕事や学校があるので、週末かモスクに行くしかないのです。と、ラマダンに向けて日本人同士で断食する。

日本人ムスリムがイスラム教に改宗する前にラマダンを断食した話

カイジは2023年4月10日(月)、東京のANTARAで、2017年から断食していると語った。これは、彼がイスラム教に改宗する前のことです。"私はただ好奇心が強く、イスラム教徒のように断食することがどのように感じるのか知りたかったのです。"と彼は言いました。


興味深いことに、彼は好奇心を満たすためだけに、ほぼ丸一ヶ月間断食することができた。



「1ヶ月のうち90%は断食しました。当時、私は信仰心やイスラム教の信条を持っていませんでした。ただ、飢えや渇きに耐える方法を知るためでした」と話す。


しかし、イスラム教徒になり断食をすると決めてから、断食に対する認識が変わったという。


キャリア・ダイバーシティのCEOによると、断食は精神性や信仰に関わる内面を見つめる機運を高めるものだという。彼によると、断食をするムスリムは、昨日よりも自分を向上させるというビジョンを持つべきだそうです。


「断食というと、どうしても食べ物の話になりがちです。断食というと、どうしても食べ物の話になってしまいますが、なぜ断食をするのか、その意図を明確にしなければなりません。これが断食の心得なんです」と語る。


とはいえ、カイジは、特に日本のようなムスリムマイノリティの国で、断食の難しさと無縁ではありません。


"インドネシアと違って、日本では国民のほとんどが非イスラム教徒なので、ラマダンの雰囲気はありません。だから、私たちはモチベーションを保ち、信仰を維持しなければならないのです」と彼女は言う。


毎年ラマダンを断食する中で忘れない瞬間は、断食の期間と、イフタールとタラウィの祈りのためにモスクに行く苦労だそうです。


"午前2時にスフールを食べて、午後6~7時まで断食するようなものです。モスクに行くには、徒歩と電車を乗り継いで最低でも30分はかかります。なかなか大変ですが、それを1カ月でやり遂げたときは達成感がありますね」と話す。


カイジには断食のコツがある。特にイフタールとスフールのメニューを決めるときは、断食明けまで気持ちを切らさないようにする。


また、納豆は大豆から作られる日本の特産品で、調理が簡単でタンパク質を多く含むため、必ず食べています。


また、道端でタクジルを売る人が多かったり、各ショッピングセンターでラマダンやイードの割引があったり、聖月中の労働時間を調整したりと、ラマダンのニュアンスが濃厚なインドネシアで断食したこともあるそうです。


佐倉ではそのようなことはありませんが、彼の家族や友人たちは、ラマダン期間中に集会や食事を企画しないことでサポートしてくれています。


カイジは、イスラム教徒の仲間、特に改宗者にラマダン断食の精神を守るようアドバイスしている。


「あなたが誰であろうと、あなたが来たどんな国であろうと、我々はまだラマダンを断食しています。私たちは、良い情報、経験、インスピレーションを一緒に広めましょう。これが、あなたが誰であろうと、私たちのモチベーションになるのです。ビスミッラー」と述べました。